7月5日は何の日?
7月5日の記念日・出来事 | ビキニスタイルの日/ 農林水産省発足記念日/ 江戸切子の日/ 名護の日/ プラチナエイジの日/ 切削工具の日/ セコムの日/ ステーブルコインの日/ 長城清心丸の日 |
7月5日の食べ物 | 穴子の日/ とりなんこつの日/ みたらしだんごの日 |
7月5日の星座 | 蟹座(かに座) |
7月5日の誕生石・石言葉 | プラチナ/ 婚姻の約束 |
7月5日の誕生花・花言葉 | ペンステモン/ 美しさへのあこがれ |
7月5日の誕生色(バースデーカラー) | ペールサックスブルー/ 印度藍(いんどあい) |
7月5日の名言 | 『努力より他に吾人の未来を善くするものはなく、努力より他に吾人の過去を美しくしたものはない』- 幸田露伴 – |
7月5日の誕生日占い | みんなの悩みを解決する優秀なアドバイザー/ マルチな視点で時代を分析 |
7月5日に生まれた有名人 | 小杉竜一/ 日比麻音子/ 大谷翔平/ 藤圭子/ ワッキー/ 仲本工事/ たかまつなな/ 佐久間大介/ 山田優/ 草村礼子/ 野田洋次郎 |
7月5日の記念日
ビキニスタイルの日

7月5日は、ビキニスタイルの日(ビキニの日)です。
1946年のこの日に、フランスのルイ・レアールが世界初のビキニスタイルの水着を発表したことに由来します。
ビキニスタイルは、ブラジャーに似た小さなトップスと短いパンツの組み合わせで、その露出度の高さから当時はあまり流行りませんでした。
日本でビキニが一般的に着用されるようになったのは、1970年代からです。
農林水産省発足記念日

7月5日は、農林水産省発足記念日です。
1978年のこの日に、「農林省」が「農林水産省」へと改称されたことを記念しています。
農林水産省とは、食料の安定供給、農林水産業の発展、農林漁業者の福祉の増進、森林保全、水産資源の管理などを所管する行政機関です。
関連する記念日として、4月7日の「農林水産省創立記念日」があります。
江戸切子の日

7月5日は、江戸切子の日です。
2008年に、江戸切子協同組合によって制定されました。
日付は、江戸切子の代表的な文様の「魚子(ななこ)」より、「なな(7)こ(5)」と読む語呂合わせにちなみます。
主な江戸切子のパターンは10種類ほどあり、熟練の職人技術を要します。
記念日を通じて、江戸切子の優れた職人技と、その魅力を多くの人に知ってもらうのが目的です。
名護の日

7月5日は、名護の日です。
2009年に、沖縄県名護市の「名護の日制定推進ネットワーク会議」によって制定されました。
日付は、「な(7)ご(5)=名護」と読む語呂合わせに由来します。
この日を中心に、名護市の特産品をPRするイベントなどが開催されます。
プラチナエイジの日

7月5日は、プラチナエイジの日です。
一般社団法人プラチナエイジ振興協会によって制定され、日付は、7月5日の誕生石がプラチナであることに由来します。
プラチナエイジとは、60歳以上の年齢の人を指し、変色しないプラチナのように「永遠に輝き続ける世代」であるようにとの願いが込められています。
切削工具の日

7月5日は、切削工具の日です。
2021年に、切削(せっさく)工具の情報サイト「タクミセンパイ」によって制定されました。
日付は、切削の「切」の漢字に「七」があるので7月、工具の「工」を「5」と読む語呂合わせから7月5日としています。
切削加工業界の活性化と、同業界における中小企業の(若手の)人材支援を行うことが目的です。
セコムの日

7月5日・7月6日は、セコムの日です。
日本初の警備保障会社である「セコム株式会社」によって制定されました。
日付は、「セ(7)コ(5)ム(6)=7月5日・6日」と読む語呂合わせにちなみます。
記念日を通じて、企業や家庭の「安全・安心」について考え、防犯意識を高めてもらうことが目的です。
ステーブルコインの日

7月5日は、ステーブルコインの日です。
2023年に、ブロックチェーン技術の普及活動を行う「ブロックチェーン推進協会」によって制定されました。
日付は、同協会がブロックチェーンの普及目的で、2017年7月5日に日本初のステーブルコイン「Zen」を発行したことに由来します。
ステーブルコインとは、安定した価格で運用できるように設計された暗号資産(仮想通貨)です。
記念日を通じて、より多くの企業・個人にこのステーブルコインを幅広い領域で運用してもらうことを目指しています。
長城清心丸の日

毎月5日は長城清心丸の日です。
強心、鎮静などに効果がある滋養強壮剤・長城清心丸を輸入するアスゲン製薬によって制定されました。
長城清心丸の主成分である「牛黄(ごおう)」の語呂合わせが由来で、より多くの人に長城清心丸を認知してもらうことが目的です。
7月5日の食べ物
穴子の日

7月5日は、穴子の日です。
水産加工品の卸売業を手がける「ハンワフーズ株式会社」によって制定されました。
日付は、「あな(7)ご(5)」と読む語呂合わせにちなみます。
記念日を通じて、穴子のおいしさや魅力をPRするとともに「土用の丑の日」のように「穴子の日」として定着させるのが目的です。
とりなんこつの日

7月5日は、とりなんこつの日です。
2021年に、冷凍食品の製造・販売を行う「株式会社 味のちぬや」によって制定されました。
日付は、「なん(7)こ(5)つ」と読む語呂合わせに由来します。
同社の人気商品である「とりなんこつのから揚げ」をPRし、ビールが美味しくなる7月に、栄養豊富な鶏なんこつを多くの人に食べてもらうのが目的です。
みたらしだんごの日

毎月3日、4日、5日はみたらしだんごの日です。
山崎製パン株式会社が制定したこの記念日は、「み(3)たらし(4)だんご(5)」の語呂合わせからきています。
スーパーやコンビニなどでも販売されているみたらしだんごを、手軽なお菓子として広めることが目的です。
7月5日の星座

7月5日の誕生石・石言葉

7月5日の誕生石(バースデーストーン)はプラチナで、石言葉は「婚姻の約束」です。
銀白色の金属であることから和名は「白銀」と呼ばれ、判断力や洞察力を象徴しています。
優柔不断な人や、人間関係で悩みがちな人はプラチナを身につけることでポジティブな変化が起こりそうです。
また、婚約指輪にも広く用いられ、パートナーとの絆を深め、幸せへと導いてくれるでしょう。
7月5日の誕生花・花言葉

7月5日の誕生花(バースデーフラワー)はペンステモンで、花言葉は「美しさへのあこがれ」です。
和名では「つりがねやなぎ(釣鐘柳)」と呼ばれ、初夏〜初秋に筒状のふっくらした花を鈴なりに咲かせます。
カラーは赤、ピンク、白、紫など豊富で、エングリッシュガーデンではお馴染みの品種です。
7月5日の誕生色(バースデーカラー)

特徴:柔らかい緑みの青
CMYK:70,20,30,0
RGB:68,160,174
HEX:#44A0AE
出典:誕生色事典

特徴:インド原産の天然藍から染め出される深い藍色
CMYK:99,43,0,74
RGB:0,40,81
HEX:#002851
出典:にっぽんのいろ図鑑
7月5日の名言

『努力より他に吾人の未来を善くするものはなく、努力より他に吾人の過去を美しくしたものはない』
幸田露伴(日本|小説家)
7月5日の誕生日占い

性格
みんなの悩みを解決する優秀なアドバイザーです。
知性と感受性のバランス感覚が秀逸で、いろんな目線から物事を判断できます。
友だちから相談を受ける際も、親身に相手の話に耳を傾けて、冷静に解決へと導くでしょう。
才能
マルチな視点で時代を分析する能力があります。
記憶力抜群で膨大な知識をストックできるので、CMプランナーやジャーナリストなどで活躍できそうです。
出典:365日のお誕生日占い
7月5日に生まれた有名人

- 小杉竜一(お笑い芸人)
- 日比麻音子(アナウンサー)
- 大谷翔平(野球選手)
- 藤圭子(歌手)
- ワッキー(お笑い芸人)
- 仲本工事(お笑い芸人)
- たかまつなな(タレント)
- 佐久間大介(アイドル・歌手)
- 山田優(モデル・女優)
- 草村礼子(女優)
- 野田洋次郎(ミュージシャン)
7月5日の前日・翌日は何の日?
前日「7月4日は」何の日?

翌日「7月6日」は何の日?
