7月25日は何の日?
7月25日の記念日・出来事 | 日本住宅公団発足記念日/ 知覚過敏の日/ はんだ付けの日/ 体外受精の日/ さいたま2020バスケの日/ ナブコの日/ なつこの日/ ワキ汗治療の日/ 天神の縁日/ 甘露忌 |
7月25日の食べ物 | うま味調味料の日(味の素の日)/ かき氷の日/ プリンの日 |
7月25日の星座 | 獅子座(しし座) |
7月25日の誕生石・石言葉 | シェル/ 美しい契り |
7月25日の誕生花・花言葉 | ハイビスカス/ 常に新しい美 |
7月25日の誕生色(バースデーカラー) | ロータスピンク/ 鋼色(はがねいろ) |
7月25日の名言 | 『わたしを笑わせてくれる人をわたしは大事にします。 正直なところ、わたしは笑うことが何よりも好きなんだと思う。悩ましいことが沢山あっても笑うことで救われる。それって、人間にとって一番大事なことじゃないかしら』- オードリー・ヘップバーン – |
7月25日の誕生日占い | 人に優しく自分に厳しい夢追い人/ 深い洞察力のクリエイター |
7月25日に生まれた有名人 | おいでやす小田/ 高島礼子/ 西尾由佳理/ 高木渉/ 芝大輔/ 道枝駿佑/ ジャガー横田 |
7月25日の記念日
日本住宅公団発足記念日

7月25日は、日本住宅公団発足記念日です。
1955年のこの日に、日本住宅公団(現:UR都市機構)が発足したことを記念しています。
住宅に困窮する勤労者のために、都市部に大量の住宅及び宅地の供給を行うのが目的で、日本の高度経済成長を下支えしました。
知覚過敏の日

7月25日は、知覚過敏の日です。
知覚過敏用の歯磨き粉「シュミテクト」の製造・販売を行う「グラクソ・スミスクライン株式会社」によって制定されました。
知覚過敏とは 、虫歯や炎症がないのに刺激でしみるような一時的な痛みを指します。
日付は、かき氷などの冷たい物を食べると知覚過敏が起こりやすいため、「な(7)つ(2)ご(5)おり=夏氷」と読む語呂合わせにちなみます。
この日を中心に、各歯科医院では知覚過敏に関する情報発信が行われます。
はんだ付けの日

7月25日は、はんだ付けの日です。
滋賀県に所在する「NPO法人・日本はんだ付け協会」によって裁定されました。
日付は、はんだは7種類の元素からなり、はんだ付けに最適な温度が250℃であることから7月25日になっています。
はんだに必要な7つの元素は、Sn:錫、Pb:鉛、In:インジウム、Ag:銀、Cd:カドミウム、Bi:ビスマス、Sb:アンチモンです。
熱で合金を溶かし金属や電子部品を接合するはんだ付けの技術を、より多くの人にPRするのが目的です。
体外受精の日

7月25日は、体外受精の日です。
1978年のこの日、イギリス・マンチェスターのオールダム総合病院で、世界初の体外受精児が誕生したことにちなみます。
体外受精は不妊治療の一環で、通常は体内で行われる受精を体の外で行う方法です。
日本では、1983年に東北大学の鈴木雅州医師が成功させ、1999年には体外受精の数は年間1万人を超え、その後も増え続けています。
さいたま2020バスケの日

7月25日は、さいたま2020バスケの日です。
2017年に、さいたまバスケットボールレガシー2020プロジェクト実行委員会によって制定されました。
日付は、東京オリンピックのバスケットボール競技開始日の2020年7月25日にちなみます。
埼玉県の「さいたまスーパーアリーナ」が東京オリンピックのバスケットボール競技の会場となるため、コートの充実と多くの大会を主催することで、バスケットボール界の発展に寄与するのが目的です。
ナブコの日

7月25日は、ナブコの日です。
2018年に、産業用自動ドアなどの開発を手がける「ナブテスコ株式会社住環境カンパニー」によって制定されました。
日付は「ナ(7)ブ(2)コ(5)」と読む語呂合わせにちなみます。
国内自動ドアのパイオニアである自動ドアブランド「NABCO/ナブコ」を、より多くの人に知ってもらうことが目的です。
なつこの日

7月25日は、なつこの日です。
サロンコンサート「725の会」を主催する「株式会社officeIKD」によって制定されました。
日付は「な(7)つ(2)こ(5)」と読む語呂合わせにちなみます。
全国の「なつこ」さんが自分の名前に誇りを持って大切にし、名付けてくれた人へ感謝する日としています。
ワキ汗治療の日

7月25日は、ワキ汗治療の日です。
2022年に、ワキ汗治療器「miraDry」を製造・販売する「株式会社ジェイメック」によって制定されました。
日付は、ワキ汗に悩む人が増える「夏(7)」に、悩みを解消し「笑顔でニコニコ(25)」になってほしいとの願いが由来です。
ワキ汗は治療できることと、塗布する薬剤だけでなく、機器を用いた治療があることをPRするのを目的としています。
天神の縁日

甘露忌

7月25日は甘露忌(かんろき)で、昭和時代の俳人・秋元不死男の1977年(昭和52年)の忌日です。
忌日の名は、1977年に出版された句集「甘露集」が由来です。
1930年に、俳人・嶋田青峰(しまだ せいほう)に従事し、俳句雑誌「土上」に投句します。
主な作品に、句集「万座」「街」「瘤(こぶ)」「秋元不死男全集」など多数あります。
7月25日の食べ物
うま味調味料の日(味の素の日)

7月25日は、うま味調味料の日(味の素の日)です。
日本うま味調味料協会によって制定されました。
日付は、1908年のこの日に、化学者・池田菊苗博士が「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得したことにちなみます。
記念日を通じて、うま味についての正しい理解と、うま味調味料の普及をするのが目的です。
かき氷の日

7月25日は、かき氷の日です。
日本かき氷協会によって制定されました。
日付は、かき氷の別名「夏氷=な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせにちなみます。
記念日を通じて、日本独自のかき氷の文化を継承し、かき氷の美味しさや魅力を伝えるのが目的です。
プリンの日

毎月25日は、プリンの日です。
2010年に乳製品メーカーであるオハヨー乳業株式会社が制定した記念日で、「プリンを食べて笑顔になってほしい」という願いが込められています。
日付は「プリンを食べると思わずニッコリ」の「ニ(2)ッコ(5)リ」の数字の語呂合わせが由来です。
7月25日の星座

7月25日の誕生石・石言葉

7月25日の誕生石(バースデーストーン)はシェルで、石言葉は「美しい契り」です。
シェルは古来から安眠のお守りとして活用され、枕元におくとリラックス効果が期待できます。
神秘的で穏やかなエネルギーは持ち主の直感力を高め、他者との間の絆を深めてくれるでしょう。
7月25日の誕生花・花言葉

7月25日の誕生花(バースデーフラワー)はハイビスカスで、花言葉は「常に新しい美」です。
赤、黄色、白、ピンク、オレンジなど、鮮やかな原色が魅力で、南国の花といえばハイビスカスが思い浮かびます。
小ぶり〜大輪咲きまでさまざまな品種があり、5枚の花びらを大胆に開く花姿はゴージャスで、多くの人を魅了するでしょう。
7月25日の誕生色(バースデーカラー)

特徴:蓮の花のピンク
CMYK:0,60,36,0
RGB:239,133,131
HEX:#EF8583
出典:誕生色事典

特徴:鋼の色のような暗く渋い青色。その色名から重苦しさや力強さを感じさせる
CMYK:29,14,0,80
RGB:64,70,81
HEX:#404651
出典:にっぽんのいろ図鑑
7月25日の名言

『わたしを笑わせてくれる人をわたしは大事にします。
正直なところ、わたしは笑うことが何よりも好きなんだと思う。
悩ましいことが沢山あっても笑うことで救われる。
それって、人間にとって一番大事なことじゃないかしら』
オードリー・ヘップバーン(イギリス|女優)
7月25日の誕生日占い

性格
人に優しく、自分に厳しい夢追い人です。
高い理想を追い求めるため、あえてつらい道を選ぶことがあります。
社交的ではないけれど、一度心を開いた相手とは時間をかけて深い絆(きずな)を築くでしょう。
才能
深い洞察力のクリエイターです。
豊かな想像力と、将来を見据えた洞察力を活かして、タレント、写真家など、芸能や芸術分野で活躍します。
出典:365日のお誕生日占い
7月25日に生まれた有名人

- おいでやす小田(お笑い芸人)
- 高島礼子(女優)
- 西尾由佳理(アナウンサー)
- 高木渉(声優・俳優)
- 芝大輔(お笑い芸人)
- 道枝駿佑(アイドル・俳優)
- ジャガー横田(プロレスラー)
7月25日の前日・翌日は何の日?
前日「7月24日は」何の日?

翌日「7月26日」は何の日?
