2月24日は何の日?
2月24日の記念日・出来事 | 月光仮面登場の日/ 鉄道ストの日/ クロスカントリーの日/ 二部式帯の日/ 銘店伝説誕生の日/ 地蔵の縁日/ 愛宕の縁日/ 等伯忌/ 丈草忌/ 不器男忌/ 南国忌 |
2月24日の食べ物 | ブルボン・プチの日/ 削り節の日 |
2月24日の星座 | 魚座(うお座) |
2月24日の誕生石・石言葉 | ホワイト・パール/ 謙譲、誠意 |
2月24日の誕生花・花言葉 | アイスランドポピー/ なぐさめ |
2月24日の誕生色(バースデーカラー) | リードグリーン/ 草色(くさいろ) |
2月24日の名言 | 『春の風のような穏やかな態度で人に接し、秋の霜のような厳しい態度で自らを律していく』- 佐藤一斎 – |
2月24日の誕生日占い | 華麗なるビューティフルライフが生きがい/ 美的センスと天性の華やかさで勝負 |
2月24日に生まれた有名人 | 飛鳥涼/ コージー冨田/ スティーブ・ジョブズ/ 中邑真輔/ 辻野隆三/ 草野仁/ フロイド・メイウェザー/ 大平サブロー/ 佐久間良子 |
2月24日の記念日
月光仮面登場の日
2月24日は、月光仮面登場の日です。
1958年のこの日、ラジオ東京(現TBS)で日本初のテレビ映画「月光仮面」の放送が開始したことを記念しています。
子供たちの人気を得て、平均視聴率40%を超える大ヒット番組となり、その後の日本のヒーロー番組に多大な影響を与えました。
月光仮面は、白いターバンと黒のサングラスがトレードマークで、悪人によって危機にある人の前に颯爽(さっそう)と現れるスーパーヒーロです。
鉄道ストの日
2月24日は、鉄道ストの日です。
1898年(明治31年)のこの日に、日本鉄道会社の機関士400人がストライキに突入したことを記念しています。
鉄道ストとは、鉄道会社の労働者が行うストライキで、降車する乗客の切符回収と、改札業務のみ放棄することが特徴です。
ストライキの目的は、待遇改善を要求したものですが、単なる賃上げ等の待遇改善だけでなく、職名改称による労働者の地位向上も掲げていました。
クロスカントリーの日
2月24日は、クロスカントリーの日です。
1977(昭和52)年2月24日に、統一ルールを採用したクロスカントリー大会が世界で初めて開催されたことを記念しています。
クロスカントリーは「クロスカントリースキー」とも呼ばれ、スキーとポールを使用して、雪上の指定コースを滑る競技です。
二部式帯の日
2月24日は、二部式帯の日です。
二部式帯&着物のウェブサイト「CHAI-SHOP」が制定しました。
日付は「二(2)部(2)式(4)」と読む数字の語呂合わせと、季節的に、成人式〜卒業式・入学式の間で、和服の魅力がより引き立つ時期であることにちなんでいます。
二部式とは、本来はひと続きのきものや帯、長襦袢を、利便のために二つに分けて仕立てたものです。
簡単に帯が締められ、お洒落に装える二部式帯のデザインの良さを、より多くの人に伝えることが目的です。
銘店伝説誕生の日
2月24日は、銘店伝説誕生の日です。
生ラーメンやスープの開発・製造・販売を行う「株式会社アイランド食品」によって制定されました。
日付は、2008年のこの日に、同社がチルドラーメンの「銘店伝説」シリーズを発売したことにちなんでいます。
有名なラーメン店の味を再現した「銘店伝説」シリーズを、より多くの人に伝え、その美味しさを味わってもらうことが目的です。
地蔵の縁日
毎月24日は、地蔵の縁日です。
この日には、地蔵菩薩を祀る寺院において供養や法要が営まれます。
また、1月24日の一年で最初の縁日は「初地蔵」、12月24日の一年で最後の縁日は「納めの地蔵」と呼ばれ、全国各地の寺院において様々な行事が行われます。
愛宕の縁日
毎月24日は、愛宕(あたご)の縁日です。
一年で最初の縁日は「初愛宕」、12月24日の一年で最後の縁日は「終い愛宕」と呼ばれ、愛宕神社には多くの参拝者が訪れます。
愛宕神社は、火の神を祀る京都最高峰の霊山、愛宕山にある神社で、火災を防ぐご利益を持つ神社として古くから知られており、戦国武将たちも厚い信仰を寄せていました。
等伯忌
2月24日は等伯忌(とうはくき)で、江戸時代にかけて活躍した絵師・長谷川等伯(はせがわ とうはく)の忌日です。
能登国・七尾(現:石川県七尾市)生まれであることから、等伯を顕彰する七尾市の市民団体「等伯会」によって制定されました。
この日には、講演会や作品観賞会などを行い、等伯の功績を顕彰し、遺徳を偲びます。
丈草忌
2月24日は丈草忌(じょうそうき)で、江戸時代前〜中期の俳人・内藤丈草(ないとう じょうそう)の1704年(元禄17年)の忌日です。
丈草は、俳人・松尾芭蕉の弟子の中でも、特に優れた高弟10人「蕉門十哲」の一人で、主な著作に「寝ころび草」「丈草発句集」「驢鳴草」などがあります。
不器男忌
2月24日は不器男忌(ぶきおき)で、俳人・芝不器男(しば ふきお)の1930年(昭和5年)の忌日です。
1929年、愛媛県生まれで、「不器男」の命名は「論語」の「子曰、君子不器(子曰く、君子は器ならず)」に由来します。
2002年には不器男生誕100年を記念し、愛媛県文化振興財団により芝不器男・俳句新人賞が創設されています。
南国忌
2月24日は南国忌(なんごくき)で、小説家・直木三十五(なおき さんじゅうご)の1934年(昭和9年)の忌日です。
三十五の主な著書には、「由比根元大殺記」「南国太平記」「合戦」「荒木又右衛門」などがあり、中でも代表作である「南国太平記」から「南国忌」と名付けられました。
2月24日の食べ物
ブルボン・プチの日
毎月24日は、ブルボン・プチの日です。
ブルボン初の記念日で、1996年から販売している食べきりサイズのスナック菓子「プチシリーズ」が24種類あることにちなんで制定されました。
ブルボンのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」の魅力を、さらに多くの人に楽しんでもらうことが目的です。
削り節の日
毎月24日は、削り節の日です。
東京鰹節類卸協同組合が制定した記念日で、日付は「2→ふ」「4→し」の語呂合わせが由来です。
削り節は、鰹節、カツオ、サバ、イワシなどの干し魚を薄く削ったもので、削り節の魅力や美味しさ、上手な使い方をより多くの人に知ってもらいたいという思いが込めらています。
2月24日の星座
2月24日の誕生石・石言葉
2月24日の誕生石(バースデーストーン)はホワイト・パールで、石言葉は「謙譲、誠意」です。
パールは「愛情」を象徴する宝石で、4000年以上も前から海の至宝として尊ばれています。
そんな高貴な宝石であるホワイト・パールを身につけることで、美しく清楚な印象を与えます。
また、母貝に守られ成長するパールには「守護」のエネルギーが宿っているため、心身を癒すヒーリング効果が期待できるでしょう。
2月24日の誕生花・花言葉
2月24日の誕生花(バースデーフラワー)はアイスランドポピーで、花言葉は「なぐさめ」です。
和名では「シベリアひなげし」と呼ばれ、3月〜5月にかけて、ピンク、オレンジ、黄色、白色の繊細な花が咲きます。
細くて曲がりくねった茎に華やかな花がつくアンバランスな花姿は、独特の魅力を生み出し、春の花壇に彩りを添えます。
2月24日の誕生色(バースデーカラー)
特徴:葦の柔らかい感じの緑
CMYK:18,4,40,0
RGB:219,228,172
HEX:#DBE4AC
出典:誕生色事典
特徴:緑色を代表する色で、少し黒みのある黄緑色。一般的な草の色に用いられることが多い
CMYK:36,0,100,35
RGB:135,158,0
HEX:#879E00
出典:にっぽんのいろ図鑑
2月24日の名言
『春の風のような穏やかな態度で人に接し、秋の霜のような厳しい態度で自らを律していく』
佐藤一斎(日本|江戸時代の儒学者)
2月24日の誕生日占い
性格
華麗なるビューティフルライフが生きがいで、美しいものへの憧れが強いロマンチストです。
空間をアートで飾ったり、自分の容姿やファッションにも凝りセルフプロデュースが上手なので、恋愛の優先度も高いでしょう。
才能
美的センスと天性の華やかさで勝負するタイプです。
生まれながらに華やかなオーラがあり目立つ存在で、アート系のセンスも高あるため、好きなことをそのまま仕事にできます。
一方、世知辛いことは苦手で、とくにお金の計算に弱く散財しがちなので注意が必要です。
出典:365日のお誕生日占い
2月24日に生まれた有名人
- 飛鳥涼(ミュージシャン)
- コージー冨田(ものまね芸人)
- スティーブ・ジョブズ(実業家)
- 中邑真輔(プロレスラー)
- 辻野隆三(テニス選手・実業家)
- 草野仁(テレビキャスター)
- フロイド・メイウェザー(ボクサー)
- 大平サブロー(お笑い芸人)
- 佐久間良子(女優)
2月24日の前日・翌日は何の日?
前日「2月23日は」何の日?
翌日「2月25日」は何の日?