8月11日は何の日?
8月11日の記念日・出来事 | 山の日/ ガンバレの日/ おかあちゃん同盟の日 |
8月11日の食べ物 | インスタントコーヒーの日/ きのこの山の日/ マッシュルームの日/ ロールちゃんの日/ めんの日/ ダブルソフトの日 |
8月11日の星座 | 獅子座(しし座) |
8月11日の誕生石・石言葉 | イエロー・サファイア/ 集中力、自身、目標達成 |
8月11日の誕生花・花言葉 | オトメユリ/ 好奇心の芽生え |
8月11日の誕生色(バースデーカラー) | 桑の実色(くわのみいろ)/ 天青(てんせい) |
8月11日の名言 | 『人を残すことは上、お金を残すことは下、財産を残すことは中、そして感動を残すことは特上である。人生とは、すなわち思い出づくりなのだから、人に感動を与える人間になりなさい』- 山下智茂 – |
8月11日の誕生日占い | アクティブな行動力で感性をみがく個性派/ 世間の思いを言葉や形にできる人 |
8月11日に生まれた有名人 | 福田充徳/ 松村邦洋/ ETSU/ クリス・ヘムズワース/ 孫正義/ 中尾彬/ 友保隼平/ 川瀬名人/ 正名僕蔵/ 山本昌 |
8月11日の記念日
山の日

8月11日は、山の日です。
「国民の祝日」の一つで、2014年(平成26年)に制定され、2016年(平成28年)から施行された改正祝日法によって新たに設けられました。
記念日の趣旨は、「山と親しむ機会を創出し、山から受ける恩恵に感謝すること」にあります。
ガンバレの日

8月11日は、ガンバレの日です。
1936年のこの日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本代表の前畑秀子が地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルを抑え、見事に優勝を果たしました。
このレースの様子は、日本初のオリンピック実況中継として放送され、アナウンサーの河西三省が「前畑ガンバレ!」を23回叫ぶ熱い実況で知られています
この熱狂的な放送は、日本中を感動の渦に巻き込み、後世に語り継がれる名場面となりました。
おかあちゃん同盟の日

毎月11日は、おかあちゃん同盟の日です。
2011年3月11日の東日本大震災が起こったことで、私たちは人との繋がりや支え合いの重要性を再認識します。
母親が幸せであれば家庭や子供も幸せになるという考えに基づき、毎月11日に母親たちが集まるコミュニティができたことが由来になっています。
8月11日の食べ物
インスタントコーヒーの日

8月11日は、インスタントコーヒーの日です。
1960年(昭和35年)のこの日、森永製菓がインスタントコーヒーを発売しました。
「タッタ…5秒で本物の味」をキャッチフレーズに掲げ、インスタントコーヒーは一般家庭に広く普及しました。
1906年にアメリカのジョージ・C・L・ワシントンが製法特許を取得し、「Red E Coffee」として商品化したことで成功を収めました。
きのこの山の日

8月11日は、きのこの山の日です。
東京都中央区京橋に本社を構える株式会社明治が、「きのこの山」を記念して制定しました。
日付の由来は、チョコレート部分を縦に並べると「8」に、クラッカー部分を横に並べると「11」になる形状の特徴と、国民の祝日「山の日」にちなんでいます。
1975年(昭和50年)に誕生した、2種類のチョコレートとサクサクのクラッカーが絶妙に組み合わさった「きのこの山」の魅力を、さらに多くの人に楽しんでもらうことが目的です。
マッシュルームの日

8月11日は、マッシュルームの日です。
東京都豊島区駒込に本社を構える、マッシュルーム販売の専門店である「株式会社ワキュウトレーディング」が制定しました。
日付は、日本で初めてマッシュルームの栽培に成功し、「キノコ栽培の父」と称される森本彦三郎氏の誕生日である1886年8月11日に由来しています。
この記念日は、マッシュルームの美味しさや栄養価の高さを広め、多くの人にマッシュルームを楽しんでもらうのが目的です。
ロールちゃんの日

毎月11日は、ロールちゃんの日です。
山崎製パンが制定した記念日で、同社が販売するハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」の美味しさを多くの人に伝えることを目的としています。
日付は、パッケージに描かれているウサギのキャラクターの長い両耳が数字の「11」に似ていることが由来です。
めんの日

毎月11日は、めんの日です。
数字「11」が細長い麺に似ていること、また「いい」という読み方の語呂合わせ、そして「細く長寿」を象徴する縁起の良いイメージが由来となっています。
1999年に全国製麺共同組合連合会が記念日を制定しました。
ダブルソフトの日

毎月11日は、ダブルソフトの日です。
2021年に、製パンで有名な山崎製パンによって制定されました。
ダブルソフトは真ん中で分割すると両側が「1」の形に見えるため、1が2つ並んだ状態、つまり「11」となることが記念日の由来です。
8月11日の星座

8月11日の誕生石・石言葉

8月11日の誕生石(バースデーストーン)はイエロー・サファイアで、石言葉は「集中力、自身、目標達成」です。
自然に黄色く着色されたサファイアの一種で、鮮やかな黄色が特徴です。色合いは淡いレモン色から深みのある黄金色まで多岐にわたります。
強いエネルギーを持つとされており、好奇心を引き出したり、集中力を向上させたりする効果が期待されています。
8月11日の誕生花・花言葉

8月11日の誕生花(バースデーフラワー)はオトメユリで、花言葉は「好奇心の芽生え」です。
オトメユリは、山形県、福島県、新潟県の高原地帯に自生するユリの原種で、晩春〜夏に淡いピンク色の筒状の花を咲かせます。
その名前は、小さく控えめな花姿が乙女を連想させることから名付けられました。
純白で凛とした印象のユリとは異なり、オトメユリは優しいピンク色が特徴で、愛らしさを感じさせるユリです。
8月11日の誕生色(バースデーカラー)

特徴:暗い紫
CMYK:90,100,30,0
RGB:60,39,110
HEX:#3C276E
出典:誕生色事典

特徴:藍と蘇芳で染める、晴れた青空のような明るい水色。少しくすみも感じる
CMYK:40,0,0,8
RGB:151,206,234
HEX:#97CEEA
出典:にっぽんのいろ図鑑
8月11日の名言

『人を残すことは上、お金を残すことは下、財産を残すことは中、そして感動を残すことは特上である。
人生とは、すなわち思い出づくりなのだから、人に感動を与える人間になりなさい』
山下智茂(日本|星稜高校野球部元監督)
8月11日の誕生日占い

性格
アクティブな行動力で感性をみがく個性派です。
思いついたら行動せずにはいられない人で、時代を先取りする個性的な感性と、それを形にする能力があります。
アクティブに動き回ることで、さらに感性にみがきをかけます。
才能
世間の思いを言葉や形にできる人です。
高い表現力の持ち主です。
ジャーナリストやヒットメーカーなど、世間の思いを言葉や形にする分野で実力を発揮するでしょう。
出典:365日のお誕生日占い
8月11日に生まれた有名人

- 福田充徳(お笑い芸人)
- 松村邦洋(お笑い芸人)
- ETSU(ダンサー)
- クリス・ヘムズワース(俳優)
- 孫正義(実業家)
- 中尾彬(俳優)
- 友保隼平(お笑い芸人)
- 川瀬名人(お笑い芸人)
- 正名僕蔵(俳優)
- 山本昌(野球選手)
8月11日の前日・翌日は何の日?
前日「8月10日は」何の日?

翌日「8月12日」は何の日?
